目の前に差し迫った食料危機

2022年5月21日

昨年までは「地球温暖化」による干ばつ(日照り)によって、小麦を中心とした世界的な穀物不作問題を長期的な問題として捉えていました。ところが今年2月,突然のロシアによるウクライナ侵略は、世界的な小麦需給関係を一変させてしまいました。世界の小麦輸出はロシアとウクライナで30%を占め、主にアフリカや中近東で消費されています。日本の小麦輸入国はアメリカ,カナダ,オーストラリアでほぼ100%を占めていますので

▼続きを読む

サンドイッチ用食パン

2022年5月10日

最近、テレビやグルメ雑誌などメディアのパン情報の発信内容は、『高級生食パン』から『カラフルなサンドイッチ』へと大きく舵を切っています。挟む具材は、イチゴやキウィなどのフルーツ,レタスやきゅうりなどの野菜,ハムや卵,ツナ,チーズなどさまざまです。『高級生食パン』で使われている原材料はマーガリンやバター,生クリームなどいずれも高カロリー・高脂質ということを考えると、サンドイッチに挟む具材をじょうずに選

▼続きを読む

あるパン屋の独り言(2)ムカつきを感じるパン

2022年4月22日

パン屋ですが、いつも自宅にパンがある訳ではありません。自宅用のパンが無い場合は、スーパーのパン売り場で健康そうなパンを買います。私達夫婦は普通に食べることができます。娘の家族にもパンを分けるのですが、売り切れてしまって渡すパンがないことがよくあります。その場合は娘もスーパーで健康そうなパンを買うそうです。   ところが娘から「ちゃんとお金を払って買うから、毎週、パンを予約した

▼続きを読む

ウクライナへの支援

2022年4月1日

連日報道される目を覆いたくなるようなウクライナの惨状には胸が痛めつけられます。これが妻や娘、孫が受けている仕打ちと考えれば、たた静観するだけではダメだと思い、妻と相談して僅かでも国連の関係機関やウクライナ大使館に寄付することにしました。僅かですが、緒方貞子さんが第8代高等弁務官を務められた国連UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)協会へ5,000円(カード支払い済み),ウクライナ大使館へ3/29(

▼続きを読む

2/13(日),スペルト小麦カンパーニュ販売日

2022年2月9日

2/10(木)~11(金)にかけて、最初は大雪の天気予報でしたが、その後、雨の予報に変わりつつあります。2/13(日)午後からでも残雪で車が運転できない、アンリエットまで行けないという事態は 避けられそうです。2/13(日),久しぶりにスペルト小麦カンパーニュを焼きます。今回はハーフサイズのみです。6個しか焼きませんので、ご入用の方は予約をお勧めします。  

▼続きを読む

2022新年のご挨拶

2022年1月1日

昨年は一昨年に引き続き、新型コロナ感染予防のために多くの臨時休業を余儀なくされましたが、たくさんのお客様のご支援で何とか乗り切ることができました。店頭へご来店頂けるお客様そして宅急便を通じて繋がっている日本全国のお客様,すべてのお客様へ深く感謝を申し上げます。     本年も真心を込めて滋養と美味しさを兼ね備えたヘルシーブレッドを焼きます。『マイルド低

▼続きを読む

手作りオリーブオイル・コンフィ

2021年12月16日

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると、コンフィ(フランス語:confit)とはフランス料理の調理法であり、各種の食材を風味をよくし、なおかつ保存性を上げることのできる物質に浸して調理した食品の総称であると紹介しています。すなわち”オリーブオイル・コンフィ”とは、オリーブオイルにドライフルーツやナッツを漬け込んだ保存食を指します。   バターやチーズな

▼続きを読む

低糖質Styleシュトーレン2021

2021年12月9日

昨年は「甘さ控えめの Healthy Stollen 」を初めてお出ししましたが、つくば市内外から多くの予約を頂きました。近隣のパン屋さんやケーキ屋さんでも冬のイベント商品として数多くのお店がシュトーレン(正式なドイツ語読みは”シュトレン”)を販売するようになりました。アンリエットは今年2月から“ Tsukuba Healthy Bread " 専門店としてリニューアルオープンしましたので、これを

▼続きを読む

お客様の声2021(低糖質パンやヘルシー大麦パン)

2021年11月23日

2021年11月までに頂いたお客様の声(低糖質パンやヘルシー大麦パン)を追加しました。   個人情報が類推される記述は削除して一部改変していますが、虚偽の記載は一切していないことを誓います。なお糖質制限した場合に補完する食品としてチーズをお勧めしていましたが、飽和脂肪酸と塩分が高いことから高コレステロール血症や動脈硬化症や血栓詰まりによる脳卒中などのリスクが高まることが私の健

▼続きを読む

11月紅葉~12月初冬のパン

2021年11月1日

新型コロナ新規感染者の激減には驚いています。ワクチン接種率上昇による”集団免疫の獲得”効果でしょうか。アンリエットも10月3日(日)から営業を再開しました。昨年に引き続き、手作りの渋皮煮栗を丸ごと1個使った『渋皮煮栗こしあんぱん』や『渋皮煮栗モンブラン』,『秋の収穫』,『マロングラッセとクルミ』,牛久市長沼りんご園の紅玉りんごを使った『花のような紅玉りんごカスタード』や『紅玉りんごジャム』,ポテト

▼続きを読む