NHK朝ドラ『まんぷく』が、やっとおもしろくなってきました。思うところがたくさんあります。
アンリエットもイチゴおもてなしフェアに参加します。すぐ近くの沼尻いちご園さんが丹精込めて栽培している超新鮮でおいしい『いばらキッス』をふんだんに使った≪イチゴのパン≫を出品します。極めつけは、パン生地に『いばらキッス』を練り込んでいることと『いばらキッス』を使った手作りイチゴジャムです。目に見えない部分ですが、おいしさの決め手となります。どのようなパンかはご来店時のお楽しみにしてください。ただ小さ
明日1月20日(日)は、『大寒』の始まり。二十四節気(にじゅうしせっき)の上では、一年で最も寒い節気の始まりということになります。因みに二十四節気(にじゅうしせっき)は、一年間を24等分した暦の一種で、春分の日や秋分の日もこの区分に従った始まりの日です。裏庭には4年前に水戸偕楽園で買い求めた紅白の梅を植えています。天気の良い日に何気なく梅の木を眺めると、もう至る所に小さな芽を出していました。4本の
2019新年も宜しくお願い致します。
AACCI(American Society of Cereal Chemistry International's)は、USAが主体となって運営されている国際穀物科学協会で、例年10月に国際会議が開催されています。昨年まではUSA域内で開催されていましたが、今年初めてLondon/UK において10月21~23日の日程で開催されました。全世界からおおよそ1,200人の関係者が集まり、穀物科学の全
日本食糧新聞社主催の新製品開発セミナー「スイーツ・ベーカリー/価値とオリジナル性の探訪」が、12月5日(水)13:20 ~ 16:40 , 東京八重洲ホールにて開催されます。詳細は下記案内状を参照ください。講演3『ベーカリー市場の動向と行方/~拡大続ける低糖質市場/海外市場から学ぶヘルスクレーム~』では、日本低糖質パン協会の代表理事を兼務するアンリエットオーナーの中塚康雄が講演を致します。低糖質パ
今週の一押し商品は、新作の『塩昆布とちりめん・ごまがたっぷりのげんこつパン』。昆布には水溶性食物繊維、ちりめんにはカルシウム、ごまには抗酸化作用のあるゴマリグナンやセサミンが多く含まれています。朝食や昼食時のおにぎりのように、健康パワーのげんこつパンをお試し下さい。もう一品は、『黒豆入り黒のにぎわい』!。こちらも黒ゴマや亜麻の実、キヌア、アマランサスなどのスーパーフードがたっぷり入った健康パンです